VERSE854 [ASKYY LAYERED CUTSEW 0TH]

レイヤードカットソーに纏わるお話。長文です。

ブランド創設の初期シーズンからブランドの最重要アイコンになるまで大切に育ててきた特別な作品。1stから6thまで歴史は深く、ASKYYがそれに対してどれだけの思いがあるかは、古くからご着用頂いているお客様ならお分かりいただけていることかと思います。無闇にばら撒くのではなく生産数も制限し、目の届く範囲内で、展開してきました。

(2017/1 「1st prototype」@italy)

発表から早6年。

レイヤードカットソーに関して、実はずっと考えていた事がありました。

それは、他のアイテムは常にアプデをしているにも関わらず、レイヤードカットソーは1thから6thまで増えても「原型の大幅な変更」はしていなかったということです。

最初から完成してしまっていたといえばそれまでなのですが、、それはある意味「逃げ」なのではないかと思うわけです。

創造の主なら進化させよ、でなければお前の役目はないとつぶやく。そういった背景がありようやく導いた結論は。

一度リセットし、再構築する。

という事でした。

今回発表するのは「0TH」

すなわち、0に戻り0からまた歴史を作っていくという意思。

LOOKにも登場させていなかった、今期におけるカットソーの決定版。

1度全てをクリアにし、0から創り直した挑戦の記録です。

LAYERED CUTSEW 0TH

LAYERED CUTSEW 0TH
Code : 3/7
Season : 381
Model : N19
Material : COTTON100%
Color :
[REGULAR COLOR] WHT,BLK,BLK/WHT,
[LIMITED COLOR] ASH PINK,KHA/LGRY
Size : 1,2,3,4

緻密な作りの新たなVネック。

裾のスリット。

コンパクトなサイジング。

原点回帰とも言える全ての要素を含め誕生した、これが「ゼロ」モデル。

あれだけ定評のあったレイヤードカットソーですし構造を変更することに多少の踏みとどまりもありましたが、一回考え出すと止まらないですね。世には模倣も多いし、なんとなく使命もあります。今はこれがかっこいい。

最前はここに。

レイヤードカットソーを始めてご紹介したあの時の初心のまま、少しずつご説明いたします。

最初にお伝えしておきますが、今作よりSIZE4もデビューします。

そして5色展開という一斉解禁

↑ 販売方法が少し特殊なので後半に詳しくご説明いたします。

首周り

今作は細部を徹底的に作り込みました。

ただ裁ち切ったものではなく、以前クルーネックで採用していたギミックをVネックにも採用。

洗いでくるっとなる特性を利用し、フチ部分にあらかじめ裁ち切りにして縫い合わせたパネルを付与。

この特性は、モノとしての強度があがることに加え、伸びも軽減。今後は一目でASKYYとわかる仕様となります。

内側・外側、もちろん両方この仕様にしておりますので手間暇は単純に二倍の労力。

+αで「クラフト感」を加えている事がこの部分の最大の強み。

首周りのスッキリした印象はそのままに維持。

ただ裁ち切っただけの襟とは違い、カジュアルなアイテムにもリンクするニュアンスが出来上がりました。

レイヤードカットソーはドレッシーなもの とお考えだったお客様も少なからずいらっしゃるかと思いますが、その印象はすでになく、ラフでありつつも作り込まれた高級感だけが残ります。

VとUの間をとるような自然なカーブはASKYYに今までなかった新たなバランス感。

修正を重ね完成させました。

Y刺繍

お馴染みのY刺繍。復活。

お待たせいたしました。

本体と同色でそれぞれ刺繍しています。

裾のスリット

Vネック部分のデザインアプローチと同様に、

最も「ゼロ」らしいデザインはこの裾の作り。

脇から中央に向けて斜めの方向に縫い目が走ります。

レイヤードは変わらずとも、身頃部分の縫製位置をずらし、自然なアシンメトリーへ。

これ、「洗いをかけてヨレが生じる」あの自然偶発的なものをベースの時点で再現。個人的にカットソーのヨレた感じが真面目っぽくなくてすごく好きで。

いわばカットアウトTなどのアプローチ法と同じです。古着のような「着古して小慣れた感」をサラ着で表現する というプロセス。このグランジ要素や抜け感が一般的にいわれる「モードブランド」と大きく違う点かと思います。

縫い目を斜行させた先には左右長さの違うスリット。

外側の身頃で自然にスリットを隠すことでそれはさらに完成度が高く、贅沢な仕様となります。

大袈裟ではなく、このやりすぎていない適度な主張もまたASKYYらしさ。

このバランス感が数cmでも違うと、いわゆるビジュアル要素?みたいなの強くなりますもんね。ナル感がやっぱ嫌い。

個性というのは主張するものではなく、滲み出るものという僕なりの美学です。

ギミックがちらっと見える感じが心地よい。

袖の作り

袖はいつも通り1枚仕立て。

ここが2枚でレイヤードしていると、若いし子供っぽいというか単純 という表現がわかりやすいでしょうか。

身頃がレイヤードしてるからって半袖部分もそうだったら、そのまんますぎてシンプルにイケてなくないですか。

うちの半袖カットソーの中でも袖部分が2枚重ねになっているものはBONDING CUTSEWという「コンセプトありき」の1型のみでそれ以外は全て1枚仕立てです。これだけ6年レイヤードやっててそのモデルのみでしたね。

暑い夏、そして上に羽織るシチュエーション。

「トップス着用時にも袖まわりがかさばらないように、暑苦しくないように、ストレスを軽減した1枚仕立て」

という明確な意図と、着用する側になって考え抜いた哲学が詰まっています。

素材

今までのレイヤードカットソーと極めて近い素材。

もう、ほぼ同じですがグレードはさらに上のものを使用しています。

見た目も変わらず、触感も並べてやっと違いがわかる感じです。個人的にはやはり今作の方が好き。

接触冷感の加工を施しているため、肌触りはするっと滑らかでさらさら。

まとわりつく感覚もなくシャリ感があって夏は爽やかに気持ち良く着ていただける素材。

夏は1枚着るだけでコーデ終了。

表面はシルクのような微光沢ですが、チープなソレとは全く別物で上品さがあります。

洗濯を繰り返しても毛羽立ちなく、長くご着用可能。

色展開

定番であるレギュラーカラーと、

リミテッドの限定カラーの

合計5色。

・WHT

夏の白Tの消耗具合って異常ですよね、、必ず抑えて頂きたいところです。

レイヤードカットソーの一番合理的な理由である「白でも透けない」を最も体現した鉄板の1着。

・BLK/WHT

ASKYYといえばのお馴染み配色。

黒のパンツが多い私たちにとって、不可欠な「白」の分量。これもレイヤードカットソーの合理的な目的。

夏場は何も考えずにさくっと一枚でスタイルを成立してくれます。

・BLK

黒白の存在によって少し陰ながらになる黒ですが、やはりブレずに硬派でかっこいい。

オールブラック派のお客様のために製作しました。

・ASH PINK

今シーズンのキーカラーであるピンク。

くすみがありトーンも落ち着いた色味ですので日常使いに秀でています。

・KHA/LGRY

新たなアプローチであるグレイッシュなカーキとグレーの掛け合わせ。

今までのレイカをお持ちのお客様はさらに新鮮に感じて頂けることと思います。

配色系は子供っぽいので避けてきましたが、この色味ならめちゃくちゃいけてます。希少色。

というわけでアベンジャーズレベルの猛者揃い

白は確いれておいて、、あとは今までにない色を追加か、、

あるいは買い替えの時期としてお持ちのものと同じ色をいくか。ごゆっくりお悩みくださいませ。

サイズ感について

レイヤードカットソーは発売依頼サイズ感の変更はしておりません。

今作もそのサイズパターンのまま継続しています。細身がお好きなお客様にはジャストで着用頂けるサイズ感です。

ただ、

今までのレイヤードカットソーは洗い加工を施していませんでしたが、今作は既に洗いをかけてあります。

よって、縮みが生じますので若干小さめの作り。

もしレイヤードカットソーをお持ちのお客様は「洗濯後のあのサイズ感」が既にこのサイズとお考えくださいませ。洗い加工前のサイズは前作の定番と同じです。

そして冒頭でもお伝えさせて頂きましたが、今回のゼロはSIZE4を新たに追加しました。

1から2、2から3、3から4と、サイズピッチはそのまま。オーバーサイズである5thや6thのSIZE Fよりもやや小さめ。

僕(178cm64kg)で

SIZE4着用

これはSIZE3

ゆーき君(177cm57kg)で

SIZE3着用

これはSIZE2

最近リリースしていたカットソーはほぼゆるめだったので、

原点回帰の意味も込めて昔ながらのASKYYのサイズ感は久しぶりですね。長らくお待たせいたしました。

価格

¥25,000(税抜)となります。

今の職人工賃の爆上がりと、素材、そして作り込み。本来は3万前半でないといけません(これ本気の話です)

しかしながら、控えめにいってめちゃくそ企業努力しました。今シーズンで最も薄利な商品ですが、それだけ気合い入ってるっす。

販売方法について

ゴールデンウィークに合わせて仕込んでいた当商品。

初日である4/29(土)12:00に発売。ただし、色によって販売方法が若干変わります。

[REGULAR COLOR] WHT,BLK,BLK/WHT
店頭▸ 4/29(sat)12:00-
EC▸ 4/29(sat)12:00-


[LIMITED COLOR] ASH PINK,KHA/LGRY
店頭▸ 4/29(sat)12:00-
EC▸ 4/29(sat)12:00-5/1(mon)23:59 抽選販売
当選発表 5/2(火)20:00

冒頭にご覧いただきました表をもう一度見て頂くとわかりやすいのですが、

■ECご利用のお客様

レギュラーカラーであるWHT,BLK,BLK/WHTに関しては通常通り12時より販売、

リミテッドカラーのASH PINK,KHA/LGRYは12時より抽選販売となります。

応募期間 4/29(土)12:00〜5/1(月)23:59
当選発表 5/2(火)20:00

3日間限定と短い期間ですのでご注意くださいませ。

■店頭のお客様

通販同様、いずれも4/29より発売開始。

GW期間中(4/29-5/14頃)に店舗へお越しいただけるお客様は特別に事前お取置きを承ります。4/28までにアポイントを頂きましたお客様限定です。定数に枠がありますので先着となります(原則キャンセルはお控えくださいませ)。

■確認事項

EC分は最低でも1点ずつ残るように調整いたします。レギュラーカラーもリミテッドカラーも完売からのスタートという恐れはございませんのでご安心ください。

というわけで、複数点ご購入ご希望のお客様はレギュラーカラーのうちどれかは確をいれときつつ、

リミテッドカラーは抽選だけ手を出して頂くのがベストな気もしますがいかがでしょうか。

ご来店が難しいお客様もECを是非是非ご利用ください。

生産数について

今回SIZE4をつくっているので生産数はさらに分配されております。

その分、層が薄くなり入荷の時点で少ないポイントがあります。カットソーなのでいつもより総数を多めに作っていますが早めに完売する部分があるかもしれません。

あと、リミテッドカラーがもし抽選販売後でも在庫が残っている場合はフリー在庫として通常販売する予定です。残ればですが、、

(卸先様でオーダー頂いている店舗様もございますがごく少量ですのでご注意ください。)

最後に

レイヤードカットソー・ゼロ。

新たな定番として受け入れていただければ幸いです。

レイヤードカットソーのお決まり事になってしまいますが、定番品の位置付けは大事にしたいという意志のもと、今作も再販の予定はしばらくありません。次もし発売するときは価格が高騰確実なので、、この機会をぜひご利用ください。

夏に着るものがないってなるの、嫌ですもんね(めっちゃ煽る)

いや、でもほんとそうで、去年とか自分の分をよけずに後悔したものいっぱいあるっす。

おまけ情報

このブログでもアイドルなみの匂わせしてましたが、ASKYY初のシューズ、店頭にご用意がありご購入も頂ける体制を整えました。(多分29日あたりには間に合うかと、、)お越しいただけましたお客様は先行でご試着・発売可能です。

商品詳細の公開とECでの発売はその後となります。サイズ等がわからずECで靴を買うことに抵抗があるお客様もこの機会にお越しくださいませ。

というわけで、、

■GW期間中のアポイントを頂けるお客様は4/28までに下記内容でメールをお送りくださいませ。

宛先:info@askyy-official.com
題名:アポイントの件
お名前:◯◯
アポイント希望日:◯◯
アポイント希望時間:◯◯
取置希望品の色、サイズ:◯◯

までお願いいたします。

それでは長文のお付き合いありがとうございました。

どうぞよろしくおねがいいたします。

LAYERED CUTSEW 0TH

REGULAR COLOR
WHT https://www.askyy-shop.com/items/73700077
BLK https://www.askyy-shop.com/items/74042742
BLK/WHT https://www.askyy-shop.com/items/74042761

LIMITED COLOR(抽選販売)
ASH PINK https://www.askyy-shop.com/items/74042872
KHA/LGRY https://www.askyy-shop.com/items/74042936

ASKYY TOKYO FLAGSHIP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中