ASKYYの定番の型。
「REMOVABLE RIDERS」
立ち上げから今に至るまで、こすりにこすってきましたので
みなさまもご存じかと思います。
今作はソレに纏わるお話。
ご予約頂きました青とピンクもつい最近お届けしたばかり。
え、また近い物出すん
もういいよ
もってるよ
って気持ちもめっちゃわかります、
ええ、わかりますとも。
なんですけどね、
冷静に考えて気づいたんです。
そう言えば初期作から今に至るまで、
「形」自体を変えたことがない という事を。
変更するのはいつも生地のみ。
それって初期の時点で完成されており、特別いじる必要がなかったから
に他ならないのですが、慢心せず過去の栄光にすがらない男、吉田。
「絶対的な完全体」があるとしたらそれを根底からくつがえしたいって思ってしまうのはもはや性分とかプライドの問題ですね。その発作が出てからは、症状が治りませんでした。
こすりすぎと言われたところで
昔から好きなものは好きで、お客様もそれはお変わりないかと思います。
で、
あれの何がいいって、もともとそのミニマルさに定評があるわけで。
引くものは既に無く、残された術は足す事のみ。
しかし、それは哲学に反する訳です。
強引に何かを足すのではなく、掛け算でなくてはいけない。
アウトラインやコンセプトはそのまま維持し尊重しながら、いかに累進させるか。
そういった葛藤と戦いながら壁に挑む。
その結果導き出した答えは・・
既存では出来ない「スタイリングに更なるアレンジを加える」という落とし込みでした。
そしてもう一つは、
本当の意味でのオールシーズン向けの素材に変更 ということです。
ロジカルは時に感性を拘束しますが、
その拘束を解き自由になる方法は感性自身の集積の中にしか無いと思っています。
むしろその拘束がない限り新たなクリエイションは生まれ得ない。
公開いたします。
REMOVABLE RIDERS JACKET “2ND”
Model:L2
Code:3/7
Season:371
Material:COTTON100%
Size:1,2,3
Color:BLK
2ndという名にふさわしい個人的名作。
ジップをフロント側へ大胆に打ち出しつつ、開くことで構築的なスタイリングを可能にしたモデル。
素材も今までレザーやウール生地が中心で、どちらかといえば秋冬向けだったかもしれません。
ようやくオールシーズンタイプのコットン版をリリースいたします。
既にこの形をお持ちのお客様も多いかと思いますが、季節に縛られない素材版。
レザーをお持ちのお客様はこっちをデイリー用として ご活用頂くのもよいかもしれません。
少しずつ解説してまいります。
■裾のジップ部分
今までの1stは内側にファスナーを仕込み、裾をレイヤードさせていましたが、
今作はリムーバブル要素の強い方向へ転換。
左と右、どちらからも開閉を可能にしたので
単調なブルゾンに変化を付けたスタイリングが可能となります。
これは1stでは出来なかった事ですよね。
生地もクラフト感あってASKYYらしいグランジ感へ全振りになりました。くたくたにボロく着たい。
ファスナーが目立たぬように比翼をつけムシを隠しているのでギラっとする事なく静かに佇んでいます。
これもASKYYらしい部分。
インダストリアルな雰囲気がたまりません。
■ポケット
1stとの違いを更に付けるため、
そして裾部分のジップとの親和を図るため、
ポケット部分はジップ仕様に変更。
これ、結構お好きなお客様も多いかと思います。
ジップの先端には各所紐を設置。
1stと比べライダースの要素が強くなった印象でしょうか。
今季22ssのロック要素も掻い摘みつつ、ミニマルさを維持。
■素材
最近のREMOVABLE PANTSと同じ素材。
これ、実はうちが最近出しているパンツとセットアップになるように仕掛けてます。
以下がセットアップになるパンツのリスト。
ATELIER PANTS 2ND
WAIST BELT SLACKS
SIDE ZIPPER LOW PANTS
LAYERED ANKLE PANTS
これらをお持ちのお客様は、上下のセットアップコーデが可能。
今期同士で言えばこの組み合わせ。
僕が着ているこの上下もセットということになります。
こうして過去の作品たちと今が点と線で結びついていくことってエクスタシーを感じますよね。
写真ありませんが特に良さそうなのはATELIER PANTS 2NDとの組み合わせ。お持ちのお客様は是非お試しください。
生地の特性に関しては何度も書いてるのでお客様ももう誰かに話せるぐらいかと思いますがw
念の為。
「長時間揉み、芯からほぐすことで柔らかく仕上げヌメ感ある表情。
マットな質感でありつつもソフトな肌触り。最後に洗い加工を施しエイジング済」
■before after
解体するとこのようになります。
全体のフォルムとしては
コンパクトなブルゾン、
着けている場合はデコラティブなブルゾン という違い。
外した場合も
裾がパイピングのような見え方をしてくれます。
個人的にはつけた状態で、左右を開けるぐらいがベストなスタイルかと思います。
大胆に開けても動きが出ていい感じ。
■その他細部
基本的なギミックは1stと同じです。
立体的な首周り、内側にカーブした袖、裾のラウンド
諸々安定してます。
■シルエット
サイズ感やシルエットも基本的に1stと同じ。
細身でタイトめ。
僕(178cm65kg)でsize3を着用。
今回の生地は今までのレザーやウールと違い、伸びて馴染んでくる という部分が少ないので1サイズあげて頂いてもよいかもしれません。
とはいえ、サイズピッチの違いは大きく変わりありません。お持ちのお客様は同じサイズをお選び頂いて大丈夫かと思います。
デザインが変わろうと、このシルエットのスマートさはやはり馴染みがいいですよね。
■価格
今までの1stはレザーが¥159,000 ウールタイプが¥59,000 でした。
今回の新たな2ndは¥54,000(税抜)となります。
ジップなどで新たに手がかかりましたが税込5万代を死守。
ASKYYが凝縮した新たなスタンダード、
是非お試しください。
商品のご説明は以上となります。
以下販売方法です。
■販売方法
発売日 4/2(土)12:00- 店頭・通販同時発売
通販配送 4/4(月)以降 即納
ASKYYステッカー同封
送料無料
今期では初めてリリースするショート丈の羽織。遅くなってしまいすみません。
他に形が近い物ですとlookでも目立っていたスタッズがついたものがありますが、比較的気軽に着用いただけるのはこちらの方のモデルかと思います。価格的な部分でも。
今期お買い物がまだのお客様は、当商品がおすすめ。
普遍的なASKYYの作品は飽きなく着用頂けますので是非手に入れて頂ければと思います。
それでは、土曜12時。
宜しくお願いいたします。
REMOVABLE RIDERS 2ND
https://www.askyy-shop.com
ASKYY TOKYO FLAGSHIP