VERSE666 [DRAWSTRINGS L/S]

前回のブログでもお伝えいたしましたが、

 

 

 

 

21awのカットソーカテゴリ、

今回ご紹介いたします今作のみです。

他は作っていません。

 

 

 

 

 

というのも今作のプロトタイプが完成した段階で、

「今期このロンTあれば他のインナーいらない・・」

 

と思えたほど完全無欠なモノが出来た感覚を覚えています。

詳しくは後半に綴らせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

年々リリースを繰り返していく中で、

いわば土台となるものをシーズン序盤にリリースしようと思いました。

 

 

 

それは、先週のRIBBON SHIRTSと同様に”目新しさ”という部分では弱いかもしれません。

が、

新しさ全開で立ち上げていく事よりも、まずは下地のベースを整えてから、羽織やパンツなどに展開していく方がお客様的にとっても、コーデへ汎用して頂きやすいのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

改めてご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

DRAWSTRING L/S
Model:K18
Code:3/7
Season:363
Size:1.2.3
Material:cotton100%
Color:WHT,BLK,ASH OLIVE,SLATE

 

 

 

 

ドローストリングシリーズ、初の”カットソー”モデル。

 

サイドに紐が垂れるというデティールは初期タンクからありましたが、カットソーに落とし込んだタイプって実はなかったんですよね、、

時は満ちて今期登場。

 

 

 

 

 

紐が垂れていることでの作用は恐らくお客様もご理解頂いているかと思います。

万能なロンTへ落とし込むことで、その活路は大きく開かれました。

 

 

 

 

ところで今現在。

“薄手のシャツ”を着用する場合何を着用されておりますでしょうか。

 

 

 

おそらく大多数の顧客様はタンクかと思います。

例えば透け感を伴うWHTを着る場合、半袖ですと袖が透けて変な感じになりますから、その選択肢はなお狭いですよね。

 

 

 

更にこれからは秋冬が到来。

仮にインナーがタンクのままでそのまま秋に突入するとなると、スタイリングと季節との違和感は否めなくなります。

 

 

 

 

そういった部分もまた補完し、デイリーに着用できるアイテムこそ今回の商品となります。季節的にもすぐにお使いいただけますので是非ご利用ください。

 

 

 

 

 

改めて少しずつ解説させて頂きます。

 

 

 

 

■ドローコード

ASKYY タンク同様、裾にコード。

着用者の動きに合わせ紐が揺れ動く。

 

 

 

 

それはロンTらしからぬ繊細な印象を与えてくれます。

 

 

 

 

ブラウジング可能。

紐を引っ張り内側で結んで頂ければ着丈の調整を可能にする合理性。

 

 

 

すなわち、トップスに合わせ、はみ出す分量を調整出来ることを意味しております。

 

 

 

 

 

 

■素材

今回発掘した新素材。

とにかく色合いと質感がずば抜けてます。

 

 

 

この素材の優秀さを引き出すため、

過度な装飾はせず、無駄を削ぎ落としたミニマルなものへと導きました。

 

 

 

うまい魚は調理せずに素材を生かしそのまま刺身で食べる みたいなやつが言いたいす。

 

 

 

触感は定番のレイヤードカットソーに近く、シャリ感あり。

画像ではお伝えできないのが残念。

 

 

 

レイヤードカットソーの素材もあれはあれで最強なのですが、

これも同類というか、競わせた場合金メダル争奪の決勝戦といったところ。

 

 

 

強撚糸をツイル目に編むことで絶妙な立体感を出しています。

 

 

こう見えて素材は綿100。

ケミカルな表情は抑制しヴィンテージのようなマットでナチュラルな風合いも持ち合わせているため、色の表現も本当に綺麗です。

 

 

 

正直今回の作品はデザインというより、

この素材に価値の本質があるといってもいいかもしれません。

 

 

他のカットソーは作らず今期はこれだけで勝負 って思えた要因の1つはここにあります。

 

 

 

秋冬のインナーとしてはきっと薄手の部類ですが、インナーぐらいは繊細さをもってきて帳尻を合わせていきたいです。それがASKYYらしさというか。

レザーとかハードめのアイテムとのコントラストも楽しみです。

 

 

 

 

■裾

レイヤードした場合の映えがいいように、裾はラウンドさせました。

 

 

直近のロンTですとダブルショルダーカットソーが挙げられますが、

(2 SHOULDER LINE CUTSEW L/S)

 

 

 

↑これがフラットな直線だったことに対して

↓今回はラウンド仕様。

同じロンTでも裾の形1つで大きな差が出ますよね。それぞれで使い分けて頂けると幸いです。

 

 

 

 

裾以外の部分は基本的にダブルショルダーと同じなので馴染みも良いかと思います。

 

 

 

特に見所はこの襟ぐりの作り。

 

 

 

洗いをかけることで内側に丸まる習性を利用し設計しています。

リブの野暮ったさやスポーティさを削除しつつ、ASKYYらしいシャープな首元。

広めのネックラインも脱力感あり。

 

 

 

 

■縫い代

いつも通りのギミックですが、これって縫い代を表側にもってきている分、内側への肌あたりの良さが向上しますよね。

 

 

 

立体感が出つつ、アンダーウェアっぽさもなくなるので好きです。

 

 

 

 

 

■色展開

今回は秋冬の差し色にふさわしいトーンの色味を豊富にご用意。

4色展開となります。

WHT,BLK,SLATE,ASH OLIVE

どれもスモーキーでフェード感あり。

 

レイヤードカットソーのあの生地では表現出来なかったくすみ。

 

 

 

 

 

・WHT

ASKYYらしい潔白。

品に溢れていて、清潔。

 

 

 

 

・BLK

締まりが欲しくなる秋冬に最適。

寒そうじゃない。

 

 

 

 

・SLATE

無機質なスレート。

濃いダークグレーに青みをプラスしたような。

脱モノトーンはこんなインナーから。

 

 

 

 

・ASH OLIVE

ライトグレーにオリーブを絞ったような。

ブラウンでもないし、カーキでもないし、色名つけるのも難しい色。

抜け感あっていいす。

 

 

 

 

 

特に差し色の2色はBLKと合わせることにより、色味の美しさが一層引き立つ効力を持ち合わせてます。

今回の秋冬はエクリュやカーキ系を多くご準備してますのでそれらとのリンクも楽しみのカラーリング。

 

 

 

 

■サイズ感

ほどよくゆるめ。

腕回りもリラックスしたゆとりがあります。

 

 

 

 

WHTとSLATEはsize3着用

 

 

 

 

BLKとASH OLIVEはsize2着用

タイト目に着用されたい場合は1つサイズ下げてもよいかもです。

 

 

サイドコードを配している分、着丈若干長めの設計ですので微調整くださいませ。

 

 

 

 

■お取り扱いについて

既に洗いをかけていますので洗濯後の大きな変化はないようにしてます。素材が繊細なので緩い水流のコースでお洗いください。

 

 

 

 

■価格

¥24,000(税抜)

レイヤードカットソーで使っている生地より既にエクスペンシブなので、削ぐところは削いで抑えました。

極めて品のある上質なカットソー。手にとって頂いた時、その質感もご満足頂ける価格かと思います。

 

 

 

 

 

 

 

商品詳細は以上となります。

 

 


■発売日 8/21(土)12:00- 店頭・通販同時発売
■通販配送 8/23(月)以降 即納
ASKYYステッカー同封
送料¥500(¥30,000以上ご購入で送料無料)

 

 

 

 

インナーといえど、生産数はそこまで多くありません。

去年ロンTでお困りだったお客様はお早めにご検討頂ければ幸いです。

 

 

 

ちなみに今年もレイヤードカットソーの長袖タイプである3RD,4THのリリースはございません。通販ではまだほんの僅かですがご用意あるのでそちらも併せてご検討ください。 完売いたしました。

 

 

 

 

普遍的なこういったアイテムが長い目で見れば長く寄り添ってくれるお供になりますよね。是非今後の軸としてもご検討頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

DRAWSTRING L/S
WHT https://www.askyy-shop.com/items/50534635
ASH OLIVE https://www.askyy-shop.com/items/50534662
SLATE https://www.askyy-shop.com/items/50534648
BLK https://www.askyy-shop.com/items/50534644

 

 

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

土曜12時です。

 

ASKYY TOKYO FLAGSHIP

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中