本日で600回目のブログを迎えました。いつもお読み頂きありがとうございます。
いつもは節目として長々メンヘラー卍な文を書きがちですが、現在立ち上げ真っ只中なのでこのまま2作品目に突き進みます。
今日は長文レベル高いです。
ASKYYの商品群を、各楽器で構成されているオーケストラとして例えた時、
それを指揮するアイテムは何か───────
より多くの経験を持ち、知と教養があり、
ASKYYを俯瞰して見ることができる万能な指揮者。
今期らしいネイティブでグランジなテイストや、Section of Dという特殊な性格(楽器)が介入してきても、不動な指揮者の存在のおかげで軸をぶらさずに1つの楽曲、いわゆる1つのコレクションをまとめ上げることが出来る事。
今期は多くの特性を持つ楽器がある分、
ASKYYの血が濃い遺伝子を兼ね備えた集大成的なアイテムを生み出す必要がありました。
conductor=指揮者。
それこそが、今週発売の商品。
発表致します。
Model:J7
″CONDUCTOR JACKET”
Code:3/7
Season:362
Material:COTTON100%
Color:WHT,BLK,ASH GREY
全体像が見えるLOOKでは今期様々な変化が見られたかと思いますが、
このように、変わらないものは変わりません。
種の保存の原理。
とはいえ
今まで「あるようで実はなかった形」。
みなさまどの辺が無かったかお気付きでしょうか?
特筆すべきは フロントの2つボタン と 襟 です。
特に襟元に関して、今までノッチドラペルのような王道デザインなアイテムは18SS EASY JACKETのショート丈のみ。
この襟の形、うちでは珍しいですよね。
さらには王道な2つボタン。
うちのNAPOLEON JKT “2ND”を製作する様に、
各所の遺伝子は色濃く受け継ぎつつも、
アシンメトリーなどの目立ったデザインを省き、
普遍的な王道スタイルへ落とし込んでいます。
意図としては明瞭で、
・シーンを選ばず
・キメてかしこまることなく
・飽きがこないような普遍的で
・春夏のスタイリングの幅を広げやすく
というユーザビリティを重視。
20AWのシグネチャーJKTを発売しましたが、それに並ぶ作品といえます。
色展開に3色揃えるほどの熱量。
少しずつ解説していきます。
■襟元
本来、ノッチドラペルはもう少し太い幅が一般的。
ASKYYのフィルターを通した場合、やはり襟も細身の仕立てへ。
新たにナローラペルを設計。
着用時の縦長ラインを強調。
首回りがすっきり見える効果がありますね。
襟を折る際はアイロンで癖づけると納まりがよくなります。
とはいいつつ、基本は襟を立てたスタンドカラーが推奨です。
着崩して着るのがASKYY。
■肩線
先週発売したY DENIM JKTにもあったWの肩線。
もともとこのギミックはナポレオンジャケットで1番最初に用いました。
今でこそ1つの定番ギミックになっていますが、昔は脇役に近かったから面白いですよね。
今作も健在。
■胸ポケット
胸ポケに白を配するデザインの効果とコントラストは本体がBLK色の場合、最大限に発揮されます。
全て真っ黒と違い、少し白が入るだけで全体が軽く見えるという利点。
これもまた、今まで様々なアイテムに採用してきましたが、その効果はお持ちのお客様にも実感していただいているかと思います。他のアイテムに黒が多くなるに伴ってその作用は増幅していたかと思います。
それは論理的な組み立てではなく、直の感覚的な部分にアプローチ。
ASH GREYの場合でも、色のもつクラフト感を緩和させ差別化を図るポイントとなる事と思います。
■袖口
今回は全色ともwhtの裏地で統一。
エモいオルガを添えて。
手首から裾にかけて袖口部分のみ2枚重ね。
向かって右側のみボタンホールを双方設置し、左側の裏生地はホールを設置していません。
表側の生地だけラフにまくるのがいいですね。
■ボタン
スタンダードな配置による2つボタン。
謂わばチェスターコートを着る様な感覚。
■素材
いつもASKYYがシャツ物で使う柔らかいシャツ生地。
(補足:今まで同生地を使ったアイテムとして19SS OFFICER JKT / 20SS BONDING BOMBER JKTがあります。お持ちの方はご参考までに)
薄く繊細な素材を接結させた2重仕立ての生地。
よーく見ると点と点で結ばれているのですが、
芯から練りもみほぐしそれをヨレさせることで、この独自の膨らみを出すことができます。
大変軽く柔らかく、ふわっとした質感は着用時のストレスなし。
特にwhtはそのガーゼ感が強くなり、繊細で本当にいい雰囲気。
縫製後に洗いをかけ、くたくたにする事でグランジテイストを色濃く仕上げました。
ASH GREY色ですと素材感の良さが特にわかりやすいですね。
裁ち切りの裾からこぼれる糸の吹き出し。
最高す
■色展開
・WHT
意外にも白系の羽織はすぐに完売する大穴。
白ジャケはスタイリング時に難しいという概念を無視し、実際はみなさまに需要があります。
WHTの羽織系でここまでラフに崩している服も少ないですから、次見つけようと思うとなかなか無いのが現実。
・ASH GREY
ASKYYを長く着用いただいているお客様は、おそらく黒系の羽織が多いので最近の傾向としては、黒よりもこういったニュアンスカラーが先に完売することも増えました。
アルチザンなテンションのアイテムとも相性が良いのでクラシックに土臭く着て頂くのがかっこよいかと思います。
・BLK
今回のデザインの良さが一番出るBLK。
白と黒のコントラストは THE ASKYYそのもので。
やはり原点の強さは異常ですね。
春夏でも、この素材感のBLKなら全く重たさがないので利便性は極めて高いかと思います。
黒でもこの透け感を持ち合わせています。
ロング丈の黒シャツはすでにたくさんある というお客様も、THE ASKYYが詰まっていますからこのタイミングで決着を付けるのも良いと思います。
■コーデについて少し。
BLK
LOOKのように、オールブラックでもWHTが緩和。
インナー白の場合は春夏感が一気に高まりますね。
WHT
全身オールホワイトも現実的には少し難易度が高いかもしれませんが、かっこよさは桁違い。
(ちなみにこの時合わせているインナーもリリース予定なので頭に入れておいてもらえると嬉しいです。)
LOOKのようにはせずとも、黒パンに白カットソーで大体ハマります。
この路線も相変わらず好き。
白のロングシャツとして考えれば結構楽です。
ASH GREY
1月にご予約頂きました5THの染カットソーと合わせています。
これもまた黒と相性の良いくすみカラーなのでモノトーン系のアイテムは大体しっくりくるかと。
一番イージーはこのパターン。
■シルエット
流行と同じ様に、時代に合わせてサイズピッチも変化していくものですから、細すぎるサイジングではなく程よいゆとりをもたせた設計です。ちょい大きめ
ほんの少しだけリラックス感を反映させました。
僕(178cm 66kg)が着用しているのは
BLK…SIZE1
(僕では腕周り少し狭いです。)
WHT…SIZE2
(ジャストサイズ。ちょいゆとりあります。)
ASH GREY…SIZE3
(結構大きめですが、ゆとりもってラフに着るならいいサイズ)
加えて、この商品は着丈がいつもより若干短めの設定になっています。
デイリーに使いやすく という部分を重視しておりますのでいつも丈の長さが気になられるお客様も取り込みやすいサイジング。
SIZE1は結構短く見えますね。
ショップコートとかワークコートっぽくざっくり羽織るぐらいでも良いですね。
■価格
今回シグネチャーとして捉えている作品です。
みなさまに行き渡ったらよいなと思い価格を抑えました。
価格は¥51,000(TAX OUT)で着地。
数はそこまで多くご用意はしておりませんので予めご了承くださいませ。
商品紹介は以上です。
ジャケの形してますけど、言ってしまえばシャツ生地。
ロングジャケットという面もあればロングシャツという面もあります。
リネンとかボイル系の素材ではなく、オールシーズン着用可能な素材感なので年間通しても使う出番は多いので是非お試しくださいませ。
以下発売方法に関してです。
■発売日 2/13(土)12:00- 店頭・通販同時発売
■通販配送 2/15(月)以降 即納
■店頭にお越しのお客様
21ssの始動に合わせ、2/6より完全アポイント制からアポイント優先制へ営業形式を戻しております。
お気軽にご試着にいらしてください。
店内での密集を避けるため、引き続き店内は1組様のみのご対応となります。もしご来店が重なった場合は時間をおいて再度お越し頂くこととなりますので、なるべく事前にアポイントを頂ければ嬉しいです。(最近は僕も結構不在な時間が多いのでご迷惑おかけしてます)
■アポイント先 info@askyy-official.com
お名前とご来店希望日時を記載し、前日までにご連絡くださいませ。
通販は下記ページをご確認くださいませ。
WHT
https://www.askyy-shop.com/items/39826085
ASH GREY
https://www.askyy-shop.com/items/39826078
BLK
https://www.askyy-shop.com/items/39818931
※発売時刻までカートに入れることが出来ませんので予めご了承くださいませ。
それでは土曜12時、みなさまのご購入をお待ちしております。
ご検討、よろしくお願い致します。
ASKYY TOKYO FLAGSHIP & INEFFICIENT
2/6よりアポイント優先制にて営業再開中