verse189 [2WIN ZIP LEATHER JACKET]

レザーをやるなら全て日本産。

そして、シングルでもダブルでもない全く新しい形。

 

 

 

 

他のアイテムとは一線違う存在であるべき”レザージャケット”は、様々な思考をし苦難を超え、生み出されました。

男の最終的にたどり着く先にはレザーがあると思っています。いつまでも憧れでありつつも普遍的であり、最も古来に辿り着くアイテムではないのかと思います。

 

 

ASKYYさえも遠くへ導いてくれる存在。それがこのレザージャケット。

明日からの3連休より通販でも発売開始です。

 

 

 

 

 

dl16.jpg

Model:D4″2WIN ZIP LEATHER JACKET”
Code:3/7
Season:333
Size:1.2.3
Material:COW LEATHER100%
Color:BLK

 

 

 

熱い気持ちを抑え、一つずつ解説させて頂きますね。

dl1.jpg

■革について

品の良さ・職人の仕事の細かさが滲み出る日本製の総仕立て。革も国内最高品質なもの。

インポートによくあるような土臭さはあえて排除しました。(もちろんあのクタっとしたアルチザンな感じやクラフト感もカッコいいのですが、それは他所にお任せ。どこでもやってますしね、うちはうちらしく。)

MADE IN JAPANの誇りを世界に提示したい。その気持ちが一番強いかもしれません。

 

 

 

マットでありツヤもあり。そのちょうど両面を持ち合わせた牛革です。

dl2.jpg

熱処理を施し光沢を抑えました。この職人の一手間により経年変化でシワが入ってきた時、よりツヤの深みが増していきます。触感はしっとり柔らかいです。

シボも少ない箇所を抽出してるので綺麗です。

 

 

■ジップ

最もデザインの目立つ箇所としてはフロントの2つのジップでしょうか。

dl3.jpg

dl15.jpg

黒とシルバーのコントラストって本当綺麗ですね。

 

 

内側外側どちらでも開閉可能です。

dl13.jpg

外側のジップにつけると上のように細身になりすっきりした顔になりますね。(でも基本は通常通り内側推奨です。)

前を開けた状態。

dl10.jpg

 

 

 

■襟

レザーで重要な要素ですね。うちは独自の”ハーフカラー”というものを提示致します。

dl3.jpg

「ノーカラーのレザー」、それはレディースによく見られるアイテムとデティール。メンズでは殆ど見当たりません。ASKYYでも多く打ち出しているノーカラーですが、レザーに於いてはやはり男くさい部分が前に出てもいいと思っています。かといって襟付きは違う。答えはそんな単純な足し引きではない。

前にあく余白の空間も残したいですからね。

 

 

そうして複雑な方程式に当てはめていった時、はじき出した答えは横と後ろから見た時にスタンドカラーに見えるという、半分まで襟を作成することでした。そのバランスはかなりいいですよ。

dl7.jpg

dl11.jpg

 

 

 

 

■細部

袖から肘にかけて長めのジップが走ります。

dl6.jpg

 

 

先端には革紐

dl8.jpg

 

マチも勿論装備してます。

dl9.jpg

 

 

 

裏地はマットなCOTTON、袖は滑りがいいようにキュプラを使用。

dl12.jpg

 

 

 

 

斜めに入る胸ポケット

dl4.jpg

ちなみスマホすっぽりサイズ。

 

 

 

シームのパターンを始め、

dl5.jpg

ジップの位置、身頃の重なる部分のカーブ、襟の位置や太さ。

その全てがこのジャケットに成る必要不可欠な要素。

dl17.jpg

 

 

 

 

■サイズに関して

例の彼が再登場です。

DN1.jpg

(着用モデル177cm 55kg size2着用)

本来はsize1が適正でしょうか。この時はsize1がなかったのでごめんなさい。腕周りとかややゆとりがありますね。僕の体型でsize2でちょうど。

 

 

 

さっきセルフで秒で撮った、

dY2.jpg

これしかないので(size2着用)極めてわかりにくいのですが。。

 

いつもの感じで追って撮影するのでもう少々お待ちくださいませ。インナーとか分厚めのきた時にーとか色々ありますけど、多分本来のジャストサイズがよろしいかと思います。

 

 

 

DN2.jpg

明日9/15(土)12:00より通販・直営店にて発売開始です。

今回はいつにもまして僅かな生産数となります。そしてここまでの作り込みもありお値段は、¥149,000(税抜)となります。一般的なブランドさんと比べてどうですかね?でも正直妥当かと思います。原価半端ねぇす

”モノ”としての価値もファッションとしての価値も感じて頂けるクオリティには自信があります。ではではどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

今日は夜遅くにもう一回更新します。

ASKYY TOKYO JAPAN FLAGSHIPSHOP & SELECT BRAND