verse363 [ASKYY CORD HOODIE]

(THE SWEAT 3)

ASKYYの服を回す便利なガジェットとして、3種の神器として、

スウェットシリーズを発表させて頂いておりました。

 

 

 

 

今回でスウェットシリーズ最後の作品です。

おそらく今回の商品が最もエントリーアイテムであり多様性あるアイテムかと思います。

 

 

 

 

赤犬 LAYERED SLASH PULLOVER
黄猿 NAPOLEON SWEAT PANTS

ときて、

 

 

最後の締めくくりは勿論 青雉。

登場です。

 

 

 

 

 

 

ALL1.jpg

Model:F17 (THE SWEAT 3)
″CORD HOODIE”
Code:3/7
Season:343
Size:1,2,3
Material:COTTON100%
Color:L.GRY/D.GRY/BLK/YELLOW
Price:¥27,000(tax out)

 

 

 

 

ASKYYの初期作品 ”CORD HOODIE”

17AWに発表していたアイテム。

nnn1.jpg

(2年前顔もろだししてて草 恥ずっ…)

 

 

 

初期のものは生産数も少なく、お持ちのお客様も希少ですよね。

やっぱり初めて間もない頃の作品って自分的にも思い入れがあって。

 

 

 

あれから時が経ち、新しく知って頂くお客様も徐々に増えて頂いている今現在、

(昔の作品にも触れて頂きたいな..) っていう純粋な気持ちがあります。そして古くからの顧客様にはvariationを。

ブランド間もない時はほんとに数量作れませんでしたし、このモデルに関しては再販のリクエストも安定に頂いていたので、その結果、

 

 

 

 

温め続け、時を辞して、

とうとうきたなこの時が(漢) と。

 

 

 

 

 

少しずつ解説させて頂きますのでお付き合い下さいませ。

 

 

 

 

・垂れるコード

dDSC02686.jpg

うちの服では定着化した「揺れる紐」ですが、初期からこのデティールは変わらず。

dg1.jpg

今に至る伏線は昔から存在させています。

 

 

フードからの長いコードと裾のコードは、リボンの様なドレッシーさと揺れることによる動きが加えられます。

 

 

 

(本当にリボンにしちゃってもいいけど)

dE7.jpg

 

 

 

 

 

 

脇の方はドローコードとして、ギャザーを寄せることが可能です。

dF4.jpg

少し前にリリースいたしましたタンクトップとも同様の仕様。

 

 

 

中で空結びをして頂ければシルエットと着丈を少し変化させることが可能となります。

dF5.jpg

 

 

 

 

これが

dF1.jpg

 

 

こうこうこうなります

dF6.jpg

ハンガーにかけている状態では、なんか綺麗に見えませんね。

着用時はそこまで目立たず、小慣れたシワがはいる程度です。

 

女性なら片方だけブラウジングして頂いてもいいかも。

 

 

 

 

 

・リブの排除

うちのスウェットでリブが付いているものは今までリリースしたことがありません。

dE1.jpg

dE5.jpg

 

 

 

 

使う素材を裏毛で設定している分、それってやっぱり野暮に見えがちな部分。

今回も同様に、シャープに見えるよう袖と裾は削ぎ落とし、裁ち切りの仕様に仕上げています。

dDSC02683.jpg

 

 

 

・シルエット

着丈長めの縦長です。

dDSC02701.jpg

身幅広め・着丈短めの現代のオーバーサイズパーカーという流行りには、完全に喧嘩売ってますけど、2年前にリリースした時から普遍ってきっとそういうことだなっておもいます。

旬な形も個人的には好きですが、「今うちがやるべきこと」 ではないかなと。

 

 

 

 

 

 

とはいえ、裾はラウンドさせているので程よいストリート感のエッセンスを加えています。

dDSC02696.jpg

dF2.jpg

ショート丈の羽織を着た時も、それは絶対領域の分量でハミだしてくれます。

 

 

 

 

・大きめのフーディー

dD7.jpg

横から見た時、首回りにボリュームがある事で雰囲気が増す感じをなんて表現すればいいのか僕の語彙力では難しいのですが。

dE6.jpg

こういう感じですね。

 

 

 

 

 

・素材

dD4.jpg

こちらは特にaw仕様というわけではなくオールシーズンタイプです。

いつもの程よいハリと伸びにくい裏毛素材。

今までにリリースしておりますスウェット類とほとんど同じです。アウターを着ても嵩張らない薄さなのでストレスはございません。

 

 

 

・サイズ感に関して

着用サイズは吉田で全てsize2を着用しています。

あと、中に着ている白のインナーはLSTTのタンク部分です。個人的には白タンク見せてレイヤードさせるのが好きですが、1枚で着て頂いても全然良いと思います。着丈長めですしね。

着丈ちょい短くしたいなってお客様はぶった切ってもらってもいいとおもいます。裁ち切りの利点ですよね。もしご心配な方はお直しも承りますのでおっしゃってくださいませ。

 

 

取り分けカジュアルなスタイルはドンズバでいけますし、パンツはY DENIMやスウェットで細身のものを選んで頂くとスタイルもより整います。

dDSC02698.jpg

 

 

 

 

 

・色展開

今回は3色に加え、昨日インスタにて公開したスペシャルカラーをご用意しております。

 

 

 

まずは、

・L.GRY

dDSC02692.jpg

dD3.jpg

物撮りの方は、画面上では少しグリーンっぽいですかね?実物に近くなる様に調整はしているのですが、うーん、、実際はもう少しグレーです。僕が着用している画像の色味の方が近いです。

ただ、実物の方が間違いなく良い色味です。そこはtrust meでして、普段リリースしないモノトーン以外の色味はまじでsensitiveに選定しておりますので…。

 

重たさを避けるライトな見え方。昔のrick owensのニュアンスカラーあったと思うのですが、あんな感じのテンションでしょうか。

 

 

 

 

・D.GRY

dDSC02710.jpg

kkk.jpg

これも画面上ニュアンスが難しくてダークネイビーに見えてしまうのですが、、少し青みのあるグレーです。これももう少し青み少ないです。

モノトーンに確実に合う色で、BLKほど重たさがないという部分がポイントでしょうか。このお色もtrust me.でして、黒に合う色を厳しく選んでいます。

 

 

 

 

・BLK

E1.jpg

鉄板のやつ。全身黒でもフードがあることで和らぎますね。そんな使い方がおすすめです。

お色でお迷いでしたらここかとおもいます。

以前リリースしたWHT・BLK・ASH GREYの全色を愛用していますが、なんだかんだ一番使ってるのはBLKです。

すいません、死ぬ様な外の暑さに耐えられずBLKの着用は省きました。ごめんなさい

killing me.

 

 

 

 

 

そして、とっておきのやつ。

直営店限定色

・YELLOW

dDSC02668.jpg

決してご乱心ではなくガチ勢です。

 

 

本当に黒との合わせが新鮮で良くて。

dDSC02656.jpg

dDSC02651.jpg

いつかのLANGの様な90年代のNYの空気感。

今ではUNRAVELとかARRIVALSあたりですかね いずれにしても全部USだ

 

 

こっち界隈ですとguidiでもネオンイエロー出したりしてますが、イメージはあんな使いかたでしょうか。

逆にBLKやモードに慣れ親しんでいるパイセン方にはそこまでの衝撃はないかと思われます。

 

 

 

dY6.jpg

ご覧いただいている環境により黄色の色味が変化するかとはおもいますが、ネオンイエローまではいかない、すこしクリーミーなイエロー。

今後リリースするSNOW GRY系との合わせも間違いないかとおもいます。

 

 

 

このYELは19AWにおけるASKYYのスタイリングに変化をもたらしてくれるキーポイントであるので飛び道具としても是非抑えて頂きたいなぁと思います。

 

NO MODE でもあり、NEO MODE

dDSC02720.jpg

うーん、とはいえ10%ぐらいしか黄色の良さをお伝えできていない気がしますけど、まぁいいやw

 

 

 

というわけで。商品詳細でした。

このコードパーカー着ると他のパーカーが野暮ったくみえるという変な属性を持っています。

ナポレオンジャケやカーデ、ライダースなど今までの服に鮮度を与えますし、今後くるASKYYの服もパズルの様に間違いなくピタッとハマると思いますので是非1着お試し頂ければ幸いです。

その兼ね合いもあり、価格は¥27,000(TAX OUT)という設定です。

 

 

 

フードついてるパーカー系に抵抗ある方も是非試して頂きたいです。

 

 

パーカーもカットソーなみに定番カテゴリーですが、

カットソーがLAYERED CUTSEWなら

パーカーはCORD HOODIE。

そんな品番としてご利用頂けたら嬉しいなと思います。

 

 

 

あ、最後に、

この写真の色味が結局のところ実物に近い気がします。

dALL1.jpg

現実的なL.GRYが一番、二番はD.GRYあたりが皆様に人気なのかなぁと勝手に踏んでいますが、こういった色物はどれが人気なのか発売してみてじゃないと僕もさっぱりわかりませんw

楽しみにしています。

 

 

 

というわけで、”the sweat 3″はこれにて完結です。

 

 

 

発売は

店頭 8/16(金)12:00
通販 8/16(金)20:00

となります。お盆期間中ということもあり金曜日と変動いたしますのでご注意くださいませ。店頭よりスタートさせて頂き、通販に関しては20時よりカートに入れることが可能となります。

 

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

L.GRY

https://www.askyy-shop.com/items/22523584

D.GRY

https://www.askyy-shop.com/items/22523635

BLK

https://www.askyy-shop.com/items/22523375

YELLOW

https://www.askyy-shop.com/items/22523715

 

 

長文お疲れ様でした。

楽しみにお待ちしております。

ASKYY TOKYO FLAGSHIP & INEFFICIENT