Mが駆け回り発掘してきたブランド、というより“作品”。
今日はASKYYではなく、そんな中から下記をご紹介致します。
Brand:—
Model:Large
Fabric:Antique Linen
From:France
Brand:—
Model:small
Fabric:Antique Linen
From:France
当然しっかりしたブランド名はあるものの、ここでは非公表とさせてください。
それはお察しの通り、ウチでしか手に入れることが 出来ないという希少性を大事にしたいという意図があります。「作り手とのコミュニケーションとその過程」を大事にして製品の良さ以上のものをお伝えしたいと思っておりますのでご理解頂ければ幸いです。
今回の商品について。
80〜100年前のアンティーククローズやダッフルバッグを解体し再生したプロダクト。この手のファブリックは入手困難でなかなか出てこないそうです。
風格が別物。
打ち込みの強さによるアタリとテカリが本物の歴史を感じますね。一夜で完成する安易な加工とは訳が違う。
この経年変化はアンティークでしか出せませんよね。
当然一点物となり、フルハンドメイドです。
大きいサイズの方はサイドにハンドルがついています。
このパーツ部には、ジャケットやストールを適当に差し込んでほしいという彼らの意図。
僕はこのハンドルを鷲掴みしてラフに持ちたいですね。雑にその辺のずだ袋持ってきたぐらいの適当な使い方こそこにバッグが生きてくるのかなって思います。
作成しているのは2人組のフランス人。昔は誰もが知る某ラグジュアリーブランドのアイテムも手がけていました。そんな彼らが人生をリタイアして、自分たちのペースでモノを作っているという。絵に描いたようなストーリー。
もともとレディースのみの展開でしたがメンズラインとして作ってもらったのは国内では恐らく初であり当店のみの取り扱いとなります。
Mの力量、、。
今回オンラインショップには掲載致しませんが、是非店頭にて実物をご覧頂ければ幸いです。
こういったコアな商品、他にもたくさんご用意してあります。
Mのinefficientについての特徴を一つ挙げると、
輸入しては一斉にお客様に連絡をし、一斉に無くなって、結果店頭に出せるのはわずか。そんなやり方なのでタイミング次第でASKYYの服しかお店に無い状態もありえるんじゃないかと心配してます震。表に出さない(出せない?)商品を裏に隠し持ってたりして面白いので是非お立ち寄りくださいませ。
ちなみに価格は、
この大きい方が¥54,000(tax out)
小さい方が¥39,000(tax out)です。
ではでは。
また明日更新いたします。
ASKYY TOKYO FLAGSHIP & INEFFICIENT
■ADDRESS 150-0033 東京都渋谷区猿楽町22-6 B1F
■OPEN 12:00-20:00
■TEL 臨時番号 080-4372-1618